HOME > カラー剤の種類と特徴 > ナチュラルヘナ
カラー剤の種類と特徴 : ナチュラルヘナ
togashiのヘアカラーについて
togashiでは、お客様の毛髪診断を行い、今までの髪の毛の施術経歴や、髪や頭皮のダメージ、クセの強さやアレルギーの状態を確認し、理想のヘアデザインをヒアリングした上で、6つのカラー剤から種類を選んでいきます。
一重に『白髪染め』と言っても沢山の手法や方法があります。
お客様に合った最適なご提案をさせて頂きますので、白髪染めや頭皮の悩みなど、是非一度ご相談ください。
あなたのお役に立てるtogashiのカラー剤の種類と特徴について
ナチュラルヘナについて
ヘナとは?

【ヘナ】ミソハギ科の低木 英語名「Hennna」和名「指甲花」
ヘナの有効成分「ローソニア・アルバ(ローソン)」
インドに北部には広大に広がるタール砂漠があります。そこにラジャスターン州ソジャットという街があります。
世界でも有数、高品質ヘナの産地です。業界でも上質なヘナ=ソジャット産と言われるほど有名です。
ヘナの効能・効果

新葉を乾燥させて粉末にしたものが昔から植物染毛剤や薬剤、防腐剤として使用されてきました。殺菌効果や体温を下げる効果があることも知られており、インド伝承医学アーユルヴェーダでも皮膚病予防、止血、おでき、やけど、打撲傷、防腐剤、皮膚炎などの薬剤として使われていました。
草木染めとしての歴史は古く、古代あのクレオパトラもヘナを利用して髪、唇、爪に色付けして、その神秘性をましていたといわれています。日本でも随分前から、自然派志向として美容室を中心に、その染毛効果、トリートメント効果が注目され、静かなブームとなっています。
- 続けて使用することにより、毛根に詰まったシャンプー、染料のカス、老廃物を取り除き頭皮、毛根が健全化されるので、毛髪が改善されます。
- 抜け毛、薄毛にも効果が高く、髪が細くコシがなくなっている人にもお勧めです。
- 穏やかに髪や頭皮に直接作用するので持続性に優れ、パーマネントウェーブ縮毛矯正等で痛めた髪を整えるトリートメント効果は抜群です。
- 髪のキューティクルを引き締め、痛んだところを調整します。毛髪一本一本をコーティングし太陽光線や大気汚染の害から保護します。
天然100%ヘナ&ハーブカラーが向いている方
- 白髪率が高い方(天然100%でも染めることが可能)
- 更年期障害の方
- 妊婦、授乳中の方、アレルギーの方(ジアミン等)
- 髪にハリ・コシ・ツヤが欲しい方
- 髪のダメージを改善したい方
- 皮膚が弱い方
- 頭皮が荒れている方
- くせ毛が気になる方
- 白髪を頻繁に染められている方
- 抜け毛、薄毛、細毛が気になる方
- 通院されている方、薬を服用されている方
- ご高齢の方
オレンジ色が嫌な場合は、ヘナ+インディゴなどのダブルヘナをお勧めいたします。